忍者ブログ

桂吉坊公式ブログ「坊's 茶屋」


[PR]

2025/02/19(Wed)09:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

11月というのは

2010/11/04(Thu)21:17

 やはり、亡くなった師匠の事を考えている時間が長くなります。

映像や音源で遺った師匠の声。何回でも聞けます。何回聞いても同じ声です。当たり前です。その当たり前が永遠に続く事が、無性に悲しい。これを寂しいというんでしょうかね。

弟子である事への感謝に変わりは無いけれども、やっぱり寂しさもまた変わりなしです、師匠。


PR

No.126|受付無しCommentTrackback

吉坊ノ会

2010/10/12(Tue)12:44

 無事に、終演を致しました。本当にご来場いただいた皆様、厚くお礼申し上げます。
6席やり終えた、身替わり団七でお辞儀をしたらなぜか涙が出そうになりました。なんでしょうね。勿論、毎席毎回お客様にも、舞台袖で支えてくれる方々、感謝の気持ちは常にあるのですが、なぜか師匠の顔が浮かびまして、熱いものがこみ上げました。

ゲストでご出演を頂きました暁照夫師匠、本当にこの師匠の後に出させて頂くのかと思うと、舞台袖で身震いする思いでおりました。凄いです。僕なぞが申し上げるのは失礼な事ですが、凄いです。本当に嬉しく、そして緊張致しました。
打ち上げや、楽屋でも昔の角座のお話や浪曲の話、たくさんして頂きました。
アンケートの半分以上に、照夫師匠絶賛の書き込み(笑)。

今回は、前座にちょうば、吉の丞、囃子に咲之輔、舞台番では弥太郎と、後輩がめちゃくちゃ頑張ってくれました。このマニアックな会でマニアな鳴り物を勤めてくれて、本当に感謝しております、そして、昼はしん吉兄の会に行ってはった あさ吉兄さんが、わざわざ夜の部に来て下さり、照夫師匠の出囃子(♫梅は咲いたか)、身替り団七では立回りの時に素晴らしい笛を入れてくれはって、ほんま嬉しかったです。

もちろん、スタッフの方々の奮迅の働き(僕らは結局舞台で喋るだけですからね)、これには本当に大感謝です。普段そういう事を生業としてる人ではないのに(笑)、毎回駆り出してます。
そして、会場として毎回お世話になっている山本能楽堂さん。ありがとうございました。

ほかにも言いたい事だらけですが、また次回のマクラに。

有難うございました。

No.125|受付無しCommentTrackback

いよいよ

2010/10/04(Mon)11:03

 11日の吉坊ノ会が近づいてきました。 第一回の立ち上げのおりには、師匠の吉朝に演目の相談などをしたりしたことが思い出されます。残念ながら、会の当日には師匠はなく、それから7回を数えます。
続ける、ということは大事なのだなあと、万事思うようになりました。理屈では分かっていても、なかなか元がズボラな性格なので、だいたい続きません。12年弱ですが、よく噺家をこんなに続けられたなと思うほどです。

まず、師匠に出会えたこと、落語に出会ったこと。それに、自分の周りにたくさんの人がいてくださるということ。当たり前のことではなく、自分が噺家として見て頂いてるからこそ出来た縁を、大事にするためにも精進しようと思いました。

No.124|受付無しCommentTrackback

やっと。

2010/09/24(Fri)22:19

 ここまでたどり着きました。このブログの書き込み画面に。

パソコンと携帯電話を一気に替えまして。もう大変でした。今も大変ですが。パソコンはwindowsからMacに。携帯電話はauからiphoneに。落語以外でこんないろいろやってたんは久しぶりと違うかと思うくらい頑張りました。色んな人にもう色んなところで教わって(9割はアルコールの入ったばしょですが)。

生活形態はアナログなのですが、持ち物が異常にデジタルになって参りました今日この頃です。

さて、今月もう残り少なくなってしまいましたが、いよいよ27日は、大阪 ロイヤルホースさんでの吉坊の落語会でございます。黒光りするピアノの横に、真っ赤な高座が現れるという、不思議な空間をお楽しみいただきたいと思います!
19:30からのフリートーク「うだうだ」のあと、20:15くらいから落語を二席。入場料は2000円ですが、バーカウンターはノーチャージというお得な感じです。食事もめっちゃおいしいロイヤルホース、ぜひご来場ください!
問:ロイヤルホース 06-6312-8958
ロイヤルホースのHPからのご予約もあるそうですのでご利用くださいませーーー!


No.123|受付無しCommentTrackback

無題

2010/09/10(Fri)23:31

 10月11日の、吉坊ノ会。チラシにお楽しみ、として秘密にしておりましたゲストの方が決定いたしました。

暁照夫師匠。もと、宮川左近ショーのお一人、というと記憶にある方もあろうかと思います。残念ながら宮川左近ショー時代を知らない僕ですが、今の照夫師匠の舞台は客席の隅々まで楽しさが沁み渡り、本当にあこがれる師匠です。
昼夜の御出演をお頼みしました。凄く緊張しますが、同時に凄い嬉しいです。

どうぞ、ご来場賜りますよう、よろしくお願いいたします。



No.122|受付無しCommentTrackback