忍者ブログ

桂吉坊公式ブログ「坊's 茶屋」


[PR]

2025/02/12(Wed)02:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ご報告

2014/11/26(Wed)08:28

この度、第9回繁昌亭大賞 奨励賞を受賞いたしました。

史上最年少、てなこと言われますとオイドコソバイのですが、それは15年前に僕を弟子にとってくださった師匠吉朝のおかげですし、15年育てて頂きましたのは沢山の先輩、師匠、兄弟弟子のおかげ、またお客様のご高覧をもちまして、今の吉坊が存在しております。

桂文枝会長の仰るように、これが始まりと思って精進いたしますので、改めましてこれからも、ますますのご贔屓、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

(まずは、2015年上方落語協会カレンダーとポストカードの売り上げを上げるべく…)
PR

No.213|受付無しCommentTrackback

吉坊ノ会!

2014/11/23(Sun)14:26

21日、東京は渋谷 伝承ホールでの公演を無事に行う事が出来ました。ご来場賜りました皆様には厚く御礼申し上げます。

お耳馴染みのある「井戸の茶碗」を、大阪にしましての一席は、東京のお客様のお好みの合うのだろうかと、心配は多々ございましたが(技術的にも)、大事故も無く初演ができ、ひとまずホッとしております。大阪ではさらに磨きをかけてご覧に入れたいと存じます。

ウチの師匠吉朝も、この演目は好きだと申しておりました「不動坊」は、好きだけではやれない難しさを毎回感じますが、楽しんでいただけるように、こちらも練り上げて12月4日の大阪公演に臨みたいと思います。


12月4日はあべのハルカス 近鉄アート館での公演です。
19時開演。前売り券はまだ若干有るとの事ですので、是非とも皆様、ご来場くださいませ。
話題フットウの、カレンダー・ポストカードも販売致します!!

さて、東京より帰阪、これから泉ヶ丘での落語会へ。明日からは繁昌亭の昼席に出演致します。

No.212|受付無しCommentTrackback

無題

2014/11/05(Wed)19:50

今日中に移動も出来たんですが、さすがに身体がバキバキ言うので、明朝にしました。明日は兵庫県、明後日東京、そして神戸、豊中西宮と続きます。←いちいち書いておかないと自覚が無い
8日には、ウチの師匠、吉朝の祥月命日もやってきます。齢五十で去った師匠を憶うにつけ、自分の拙さに歯がゆく情けない限りですが、まずは精進とともに、体調を崩すことのないように心がけたいと思います。

打合せを二件。会の規模は大小様々ですが、落語を楽しんでいただけるように、また、落語会を楽しみにして来てくださるようにと、どの会も考えます。
吉坊ノ会は、東西ともに、まだまだ前売り発売中、
もう既にチケットをお買い上げくださった方も、今回はそうでない方も、ご吹聴のほど、なにとぞよろしくお願い致します。
11月21日の渋谷伝承ホールの会はイープラス(大有企画でも扱っております)
12月4日の近鉄アート館の方は、近鉄ほか、ぴあなど色んな所で扱っております。席の番号がややこしいのですが、D列が最前列よりフラットな座席。B列は階段状になっております。いずれも椅子席です。

また、今回は、
来年2015年の上方落語協会カレンダーのモデル?に、不肖吉坊選ばれまして、カレンダーの発売も予定しております(サインします)。
また、そのポストカードも協会が作って下さったそうで……(定価100円とのこと)、こちらも、皆様にお求め頂けるようにしたいと思います。

重ねて、皆々様宜しくお願い致します次第です。

No.211|受付無しCommentTrackback

三代目山村友五郎 四代目山村若 襲名披露舞扇会

2014/09/29(Mon)17:52

このたび、山村若師が三代目 山村友五郎の御名前を120年振りに襲名され、そのおめでたい会に、ご案内役として出演させて頂きました。
三日間のうちの初日と楽日のキリ(最後の演目)「双襲連舞浪花賑」。
「十二月」にはじまり「南地大和屋へらへら踊り」「ちょろけん」そして「十日戎」。合間のツナギ役、そしてゲストをお招きしてのトークの司会。本当にいい経験をさせて頂きました。それより何より、このおめでたい会のお手伝いを噺家として舞台でお手伝いできるということはこの上無い怖い…ではない、ありがたいことでした。
噺家になるやならずの頃からウロチョロと、師匠に付いて舞台を勉強させていただいたご恩を、ちょこっとお返しで来たであろうか、イヤイヤこんな大役を務めさせて頂き、ご恩は増すばかりやと、改めて恐縮しております。

さて、その間に、吉坊ノ会のチケットが東西ともに売り出しとなりました。
足を運んで下さる皆様に、お楽しみいただけるよう、今回も気合い入れてますので、宜しくお願い致します!

No.210|受付無しCommentTrackback

吉坊ノ会2014秋!

2014/09/23(Tue)11:46

No.209|受付無しCommentTrackback