忍者ブログ

桂吉坊公式ブログ「坊's 茶屋」


[PR]

2025/02/11(Tue)22:39

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ことば

2015/02/24(Tue)00:50

「落語は、形を含めて奇麗で、しかも見た後でスカッとせないかんと思います」

ウチの師匠の、とあるインタビュー記事の一言です。亡くなって10年になりますが、時折こうして、知らない師匠の言葉に出会います。落語は基本的には、言うた途端に消えゆく芸ですが(勿論、文字やとか音・映像はあれど)、こうして文字で師匠に会うような気分になります。
日本舞踊家の師匠が「曲を通して、お師匠さんに会う」ということを仰っていました。たしかに、そうだなと稽古していて思います。師匠、なぜここにこの言葉を選んだのだろう、とか。返事が返ってくるわけは無いですが、稽古していて、また舞台で喋っていて、ふと、ああ、これがひょっとしたら答えなのかなと感じる時があります。 もちろん、そんな時は滅多に起こらないのですが。

目下、「そってん芝居」の稽古。稽古と言うより研究のような状態ですが、初演にして最後の師匠の高座、内弟子の頃に同席させて頂いた米朝師匠のお稽古を思い出しつつ、楽しいものにしたいと思っております。
大師匠や師匠がされていたように、僕も髪結いの稽古に伺い、いっぱしの髪結新三…と言いたいところですが、その境地ははるか遠くです。。。

さて、そんななか先日、坂東三津五郎さんがお亡くなりになられたという、本当に悲しいというか、言葉を失う出来事が起こってしまいました。
「獅子奮迅の働きをして拍手喝采を得るというものではなく、きちっと古格を守って、楷書の芸をやりながら、そこのおのずとにじみ出る興趣、あるいは味わいを尊ぶという行き方です」
これが言えて、
これが出来て、
これからももっと観せて下さる人と信じておりました。

合掌。

PR

No.218|受付無しCommentTrackback

2015春の吉坊ノ会

2015/01/31(Sat)12:05

No.217|受付無しCommentTrackback

1月26日。

2015/01/26(Mon)15:25

今日は経堂さばのゆにて、恒例の「桂吉坊ひとり会」です。おかげさまで今年も毎月やらせて頂く予定です。

さて、アッという間に一月も末になろうとしております。
元旦の初席から五〜十一日の昼席。昼席では、毎回落語の後に踊らせていただきました。
また、その間には十日戎の宝恵駕籠に、十年振りくらいにお供させて頂いたりと、行事もお酒も盛り沢山な正月を過ごしまして、本当に有難い限りでした。

また、繁昌亭大賞奨励賞を受賞させていただき、その授賞式と落語会も。記念興行として、6月の昼席で一週間出演させて頂きます。コチラは出演者など、詳細決まり次第出演情報に掲載させて頂きます。

そして、春の吉坊ノ会、内容がほぼ固まってまいりました。ゲストの方も、東西どちらもお楽しみいただける型だと思います。こちらも、もうじきの情報解禁です!

No.216|受付無しCommentTrackback

あけまして

2015/01/02(Fri)18:03

おめでとうございます。吉坊です。

おかげさまで、無事に新春の繁昌亭の出番を元旦に、平成27年が幕を明けました。

旧年中は沢山の方々にお世話になり、また、足を運んで高座をご覧いただき、誠にありがとうございました。本年も、いや増して精進致しますので、どうぞご贔屓またご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

吉坊ノ会は、春らしい演目とそして滅多に出ることの無い演目を選びました。ゲストの方にもお助け頂き、楽しんでいただける会になろうかと思います。

また、2月9日には、東京の春風亭一之輔さんとの二人会もございます。一年どうぞおたのしみいただけますように。

No.215|受付無しCommentTrackback

あっというまに

2014/12/12(Fri)00:13

吉坊ノ会、東西での会が、無事に今年も幕をおろしました(高座はまだ有ります)。

ご来場賜りました皆々様には、ココで改めて厚く御礼申し上げます。
また、ゲストで出演してくださった伊藤夢葉先生、渡辺あきら先生、そして前座で出演してくれた雷門音助さんに、桂佐ん吉さん、三味線の恩田えりさん浅野美希さん、手伝いに駆けつけてくれた皆さん。支えてくださったスタッフの皆様…ふと思いつくだけでも何十人もの人の顔。感謝です。ありがとうございました。

今回の吉坊ノ会は、楽しく過ごして楽しく帰り道を歩いていただく、ということを特に考えました。もちろん、常にそれは考えるべきなのでしょうが、特に考えました。如何でしたでしょうか?

さて、超速報ですが、来年の日にちが決まりました。

吉坊ノ会2015春 
大坂 4月6日 近鉄アート館
東京 4月14日 渋谷伝承ホール

です。詳しくはまた、このブログ・ホームページでお知らせ致します。

まずはとりいそぎ、御礼申し上げます!

さて、まだ今月は大きな御仕事が。燃え尽きるにはまだ早い。

No.214|受付無しCommentTrackback