昨日はサプライズ?な出演をいたしました。
この松竹座での公演で、司会の大役を仰せつかりました。チラシにも当日のプログラムにも僕の名前はシークレット、こういう時の「出」の瞬間のゾクゾクとした気分、芸人としては最高に武者震いですまさに。素晴らしい五人(西川箕乃助、花柳寿楽、花柳基、藤間蘭黄、山村若)の先生方、そしてあたたかいお客様の間を行ったり来たりの僕でした。
山本能楽堂の伝統芸能ナイトの会もそうですが、今回は純粋にご案内役として、自分の求められている事を考え、会を盛り上げる一人として何が出来るかを考えた日々でした。しかし、それ以上に主役である五人の先生が、信頼をおいてくださった、心から感謝しております。
終演後に、「あ、司会の子ォやわ(子!)、面白かったよ」と声をかけて頂いたり、本当に出演者の御人徳がお客様にも同じくにじみ出ていると言いますか、とりあえず大きな粗相をしなくてホンマに良かったと安堵いたしました。
…余談ですが、僕は吉朝の五番弟子なので、なんとなくこの五耀会に「5」つながりを勝手に思たりなんかしとりました。あはは。独り言です。
さてさて。いつまでも幸せに浸っていられません。まだ浸ってますけど。
毎月、東京は世田谷区経堂 さばのゆ さんで三日間やらせていただいております「桂吉坊一人会」、今月は17、18、19日。そして7月(吉坊一人会2周年!)は8、9、10日の開催です。
いよいよ今年も恒例の吉朝一門夏祭り。徳本寺スペシャルの季節が近づいて参りました。出演情報に詳細がアップされましたので、どうぞご覧下さいませ。
7月16日。今年のタイトルは「目指せユネスコ!?人形芝居のココロだ」と題しまして。ええ、そうですよ人形芝居ですよ。ご期待下さい。まだ稽古始まってないけど(笑)。今年も必死でやりますんで。
そのちょっと前(7月3日)には繁昌亭で久しぶりの「浮かれの屑より」をやらせて頂きます。体力的屈指の大ネタ、ボチボチこちらもエンジン…
どうぞご来場お待ち申し上げております!!
PR