すっかりお久しぶりの更新です。
吉坊ノ会、無事に大阪は近鉄アート館、東京は渋谷伝承ホールと、やらせていただくことができました。たくさんのご来場賜りまして、ありがとうございました。
久しぶりの「口合根問」でしたが、色んな所でやれるようにしたいと改めて思いました。
今回は「べかこ」「雁風呂」「宿屋仇」と、旅の噺が東西ともにありましたので、上方唄「西行」という曲を舞わせて頂きました。どちらかというと、渋い感じの曲ですが、最後にシャレが利いてて少しフフと笑う、そんな感じです。そう見えたかどうかは別ですが。本番で遣うお扇子(天一本観世)を今回、山村友五郎師がお貸しくださいました。同曲でご自身も使うておられたお扇子を使わせて頂くのは嬉しくも「ゼッタイ落とされへん」と、別の緊張がありましたのも事実です。
ちなみに、友五郎師とは五耀会の公演でご一緒させて頂いておりますが、4月19日池田落語ウィークにおきまして、「チャリ舞いろいろ」と題しましたトークでご出演頂きます。僕は踊りメイン、友五郎師は喋りメインという、どういうこっちゃねんという会ですが、それはそれ、どうか皆様ご来場くださいませ。
PR