こないだ生まれて初めて「食べ物にあたる」と思われる事態になりまして、えらい目に遭いました。いやはや。皆さんも気ぃつけて下さい。おかげで、この夏は暴飲は避ける傾向にありますが。喋る商売でおなかが痛いのはどんなけ辛いか体にしみました。。。
さて、夏場になると、いろんな分野の方から聞くのが「合宿」。普段は大学の教室で教えておられる方々が、秋以降の舞台に向けて学生を特訓するという、合宿。朝早くに起きて稽古して休憩してまた稽古して、時々海で泳いだりなんかしてはるらしい。落語は聞いたことないです。どこかの落語研究部の方々なぞはやってはるのでしょうか。
ちょっとうらやましいなーと思ったりしますが、それは合宿を知らないからだといわれてしまいました。合宿は無いけど内弟子なら3年ほどやったんですが。
久しぶりに、三味線の稽古に伺いました。
家の三味線は、先日ついにこの暑さと湿気でスッパリ皮が破れました。いつ見てもあの三味線の皮の「裂けた」様というのは、見た瞬間息が詰まります。どっかで皮を張り替えてもらわなくては…。
さて、22日は東京、23日は名古屋、そして24日は北新地落語会と続きます。上方歌舞伎会に行けないのは残念やなぁとか、能の野村四郎先生の「景清」が拝見できへんのも惜しいなぁとか色々思いますが、舞台に上がることのできる事を感謝して一つ一つ勤めます。
PR