2025/03/31(Mon)05:15
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2009/10/04(Sun)11:24
僕は、「上方伝統芸能ナイト」の帰り道に谷町4丁目からぶらぶら天満・南森町と歩きながら空をチラチラ眺めては「ビルで月がどこにあるんや分からん…」とつぶやいておりました。
ある公園まで来てぐるっと空を見渡すと、そこにいてはりました。薄雲が後ろにありましたが、ぽっかと浮かんでいるのはとてもきれいでした。
ふと気がつくとその公園は、春に花見をした同じ場所。大勢で賑やかに花を眺めた(もっとも、夜中と酒でほとんど見えませんでしたけど)のと打って変わって、一人公園の真ん中で空を眺めているのもなかなか心満たされるものがありました。
そのまま上を向いて後ろをついてくるお月さん観てたら道まちがえて全然知らんとこ歩いてましたけど。
さて、出演情報の18日の東京の会の詳細を載せました。一門の米左兄の独演会。浅草見番は、よく高座を務めさせて頂きますが、落ち着いた和室にも何となく色街の華やかさを感じる、とてもよい雰囲気の会場です。
PR
No.82|受付無し|Comment|Trackback
2009/10/01(Thu)16:51
原稿締め切りなので。
でも、落語会の宣伝はします。
6日の夜に、梅田のロイヤルホースでまたまた吉坊の会でございます。今回は初顔合わせのギターを弾く人です。めちゃ凄いらしいです、めちゃ楽しみであります。
ウダウダ、そして落語あり、出演情報に詳細載せてます。ここにも載せますね。
17日は、秋と言う事で質屋蔵をトリイホールでやらせて頂きます。
目指すところ、に何処迄自分は近づけるのだろう、と思いながら、それは追い付けない苛立ちと追いかける楽しさとが合わさっているのですが、つとめます。
昨日は竹本住大夫師匠の『引窓』を拝聴。舞台袖から伺うのは初めての経験でしたが、息の遣い方や間のもち方、大変に勉強になりました。これを体現できるにはとても…ですが。
精進します。はい。
No.81|受付無し|Comment|Trackback
2009/09/24(Thu)23:59
こないだ書いた記事が、Enterを押したとたんに吹っ飛びましたので(確かに押したのはEnter)、しばらく書く気も失せておりました。
さて、移動の多い日を過ごしております。
あさって26日からは東京→佐賀→唐津 ですんで、準備せないかんのですけども一向に進む気配がございません。
昨日富山から帰ってきましたが、その前は天理から夜行で東京、なぜか大阪に帰ってから金沢、そして富山でした。大阪ではあまり喋る機会がございません(汗)
ちなみに大阪は、来月
10月6日のロイヤルホース!
17日はTORIIさんでの浪花三座会!←吉坊は「質屋蔵」つとめます!
そのほか大阪で喋る機会は多いので、どうぞ皆様ご来場くださいませ。
しかし今日は暑かった。。。インフルエンザも怖いですが、皆様「夏バテ」には、お気を付け下さい。
暑さ寒さも彼岸までと言えるお天気であってほしいものです。
九州は暑いのだろうか…
No.80|受付無し|Comment|Trackback
2009/09/11(Fri)10:45
出演情報には載せてませんでしたが、東京に行ってました。松尾貴史さんの横好き落語会と言う会に出演させて頂き、本多劇場の舞台に初めて立たせて頂きましたが、ものすごいやりやすい劇場とお客様の雰囲気でした。もう芝居はやらないと思うので(笑)、楽しい経験をさせて頂き、感謝です。
大阪へ帰った足で、米朝師匠の「よもやま噺」に出演。だいぶ元気なってはります。が、どうぞ、無理はせずにゆっくり「別荘」で調子を取り戻していただきたいと思います。何しろ毎夏の「別荘」ですから、なれたもんです(笑)。
そして!
昨日(10日)は繁昌亭で一門会でした。米朝一門会やなく、吉朝一門会。
このことは又後ほど。朝ごはん食べないかんので(遅)。
No.79|受付無し|Comment|Trackback
2009/09/03(Thu)02:11
9月4日19:30 cocon烏丸落語会
会場:cocon烏丸 3階 shin-bi(京都地下鉄四条)
出演:桂吉坊 ゲスト:白羽弥仁(映画監督)・桂都んぼ
予約:【e-mail】yoyaku@shin-bi.jp
【fax】 075-352-0844
今回は、映画『能登の花ヨメ』の白羽監督です。言わずと知れた、吉坊初出演映画であります。出た割には映画と言うのをあまり知りませんので(…)、この機会にいろんなお話を伺いたいと思います! そして、今回はもう一人のゲストで都んぼ兄さんにも御出演をいただきます! 映画に出演経験のある二人の噺家と、映画監督が、京都シネマのあるcoconで一堂に会するやなんて、面白いと思いまへんかえ?!
ご来場心よりお待ち申し上げます。
出演情報が、ちょこちょことアップされております。
No.78|受付無し|Comment|Trackback