忍者ブログ

桂吉坊公式ブログ「坊's 茶屋」


[PR]

2025/02/09(Sun)14:02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

出演のお知らせ

2018/03/30(Fri)13:11

【明日3月31日(土)18:00】
「初心者のための上方伝統芸能ナイト」
今回は、「若」というのがテーマ。
どうぞ皆様ご来場くださいませ。

会場:山本能楽堂 
出演→上方舞「松の寿」山村若・山村侃、落語「崇徳院」桂吉坊、能「敦盛」山本麗晃ほか。体験コーナー有り
正面席4500円 ワキ・二階席3000円
電話 0669439454 山本能楽堂
PR

No.250|受付無しCommentTrackback

吉坊ノ会2018

2018/03/11(Sun)22:25

【吉坊ノ会2018】 番組(東西共通) 「船弁慶」「佐々木裁き」 桂吉坊 「動物ものまね」江戸家小猫 「開口一番」露の眞 ★5月24日19時〜 大阪 近鉄アート館 ★5月30日19時〜 東京 渋谷伝承ホール 3月24日より発売開始です。大阪は近鉄アート館、チケットぴあ、ローソンチケットなど。東京公演は大有企画、イープラスなどで承ります。Pコードなど、詳しくは分かり次第にお知らせ申し上げます。どうぞ皆様のご予約・ご来場お待ちしております。

No.249|受付無しCommentTrackback

あけましておめでとうございます

2018/01/02(Tue)17:32

平成30年の幕があきました。
今年も、丹波篠山の春日神社の「翁」を拝見して新年を迎え。
その後、大阪天満宮で朝5時半からの若水から「払暁祭」そして「歳旦祭」に。初めての経験でしたが、新たな年を迎える気持ち心構えが深まるような気がしました。
一睡もせずに、新年のご挨拶からの宴会へ。午後8時半頃に僕の電池が切れました。今年も、たくさんの方々にお世話に成る、あらたまの春でございます。
そして本日は繁昌亭初席へ。繁昌亭が出来ましてから毎年、この初席に出番を頂戴しております。ありがたいことです。戌歳ということで「元犬」をば。

明日は銀座東急キリコラウンジにて、五耀會の舞台があります。入場無料で、その上1時間ほどの公演の最後には抽選会まであると言うお得お値打ちの会ですので皆様どうぞご来場くださいませ。

http://blog.goyokai.com/201801/article_1.html

No.248|受付無しCommentTrackback

明日15日午後7時開演近鉄アート館、キャンセルによる良席が当日券にもございます!

2017/11/14(Tue)11:18

No.247|受付無しCommentTrackback

2017秋冬 吉坊ノ会

2017/09/09(Sat)11:25

季節ごとの更新さえままならないズボラブログにお越し頂いてありがとうございます。暑くなったと書く前に、もうすぐお彼岸の涼しさでございます。。。

さて、その間に、誕生日を迎えてしまい、その日は劇場に一日おりましたが、TwitterやFacebookなどでご存知なのか、あちこちでお祝いの言葉を頂戴しましてありがとうございました。

酉の当り歳でして。師匠の回忌とも合うという、ある意味忘れにくい年でございます。今年は13回忌と言う事で、全国各地で追善の吉朝一門会をやらせていただきます。僕は名古屋公演(10月25日)兵庫公演(12月20日)が落語の出番があります。どうぞご来場のほど、よろしくお願い申し上げます。

さて、今年最後の吉坊ノ会が、11月15日(大阪)、12月1日(東京)です。
今回は「土橋萬歳」「池田の猪買い」という二席。どちらも、大阪らしい曲のハメモノあり、季節も冬の噺が揃いました。ちなみに、だからゲストが寒空はだかさんに決まった訳ではありません。
「難しい噺です」と大師匠の米朝が言い切った、しかし聞かせどころと言いますかココという場面が多くある「土橋萬歳」は初演となりますが、楽しんでいただけるように目下お稽古中です。
15日から東西ともに発売開始、どうぞよろしくお願いいたします。

また、いつもお世話になっております【五耀會】の本公演が久しぶりに大阪松竹座で10月7日にございます。前回同様、僕がご案内を勤めさせていただく事に成りました。
メンバー五人での「新曲浦島」にはじまり、「夢の跡」花柳寿楽さん「夢の富」西川箕乃助さんの二題に、山村友五郎さん「座敷舞道成寺」、そして「鏡」を藤間蘭黄さん花柳基さん、箕乃助さんとで。盛りだくさんです、こちらもどうぞ足をお運びくださいませ。

No.240|受付無しCommentTrackback