忍者ブログ

桂吉坊公式ブログ「坊's 茶屋」


[PR]

2025/02/23(Sun)21:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

目まぐるしきは

2009/12/06(Sun)00:46

師走なり。

先月27日のタユタウまん坊ではくっしゃみ講釈初演の後(御来場下さった皆様に於かれましては厚くお礼申し上げます)、朝までの打上げを経て翌日東京へ。12日にやらせて頂く星時計さんの落語会、もともと月島の同じ会場で前から落語会をなっていた扇好師匠の落語会にお邪魔しまして。月島名物にレバーフライがあるという衝撃の事実を土産に帰阪、翌29日は京都にて二代目杵屋勝禄襲名公演に。同月15日に襲名なさった二代目杵屋東成師匠と、双子でほぼ同時襲名という、なかなかこういう事は珍しい慶事です。両日とも、華やかな中に当代師匠の人柄のにじみ出る、あたたかい演奏会でした。
さて、その後も落語会の下見とか、ABCに米朝師匠の収録について行かせていただいたり、そうしているうちに12月4日は、東京で能の宝生流シテ方である辰巳満次郎さんの、それこそ満を持しての第一回満次郎の会。開演前から打ち上げ(やっぱり朝方)まで大盛会、素晴らしい会でした!
そして翌日朝の新幹線で大阪に帰って、粟谷明生さんの指導なさっておられる阪大喜多会自演会に。皆さん落ち着いて、でも溌剌としてはる(全員年下なのは己の年齢に気がついて愕然ですが)のが、気持ちの良い舞台を拝見しました。残念ながら途中で失礼、千里中央でもっと溌剌としていらっしゃるクラリネットの北村英治さんのコンサートに伺わせて頂きました。このかたの舞台は凄いです。尊敬します。

さて、明日は(もう今日ですが)、以前にもご紹介させて頂きました味方玄さんの テアトルノウ 『屋島』です!
どうぞ皆様、京都観世会館へ!!

そして、出演情報がこっそりアップされ続けてますので、どうぞ吉坊の出演落語会もよろしくお願い致します(なんで ついで やねん)
PR

No.93|受付無しCommentTrackback