[PR]
2025/02/02(Sun)15:07
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2021/05/16(Sun)16:31
本年4月22日、四天王寺五智光院にて行われました「聖霊会」がアーカイブ配信されております。
天王寺楽所雅亮会さんのチャンネルにて、
年末年始にかけて配信されました雅亮会演奏会の、解説部分(←吉坊喋ってます‼︎)が改めてダイジェストにてアップされました♫
そして、本来なら石舞台で行われる聖霊会の模様を、スライドショーの如く紹介した動画もアップされております(これが静止アニメみたいでちょっとかわいい)!
皆様、雅亮会YouTubeチャンネル、お立ち寄りください!
天王寺楽所雅亮会チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7teFFhau5Osw1RGcVgCxDw
イメージ動画「重要無形民俗文化財 聖霊会の舞楽」
https://youtu.be/_ShbNAzSuwE
「雅楽の歴史と天王寺楽所雅亮会」 解説:桂吉坊
https://youtu.be/EWVPWnzTgQo
No.275|受付無し|Comment|Trackback
2021/02/23(Tue)22:23
No.274|受付無し|Comment|Trackback
2020/11/21(Sat)22:40
No.273|受付無し|Comment|Trackback
2020/09/21(Mon)14:57
No.272|受付無し|Comment|Trackback
2020/07/21(Tue)01:09
あっという間に日が経ってしまいます。
こないだまで毎日のようにバケツをひっくり返したような雨続き。それがまあ戸板返しのようなご陽気です。蝉の声も、おっかなびっくりに聞こえる気がしてしまいます。
九州や岐阜を始め、お世話になっている全国各地、皆様大変な目に遭われた方も多く、お見舞い申し上げます。
いつもなら、大阪は例えば天神さんの境内では地車囃子の稽古の声が聞こえてきたり、参道に吊られた提灯までもがソワソワしているように感じるものですが、それも聞こえず、ご神事はちゃんと行われるとは言え、気持ちは寂しい限りです。
そんな中ですが、先日「さばのゆ吉坊一人会」が、10周年を迎えました。なんとなんと、そんなに年月がと驚くばかりです。のべ240回くらいになると思うんですが、これもご来場また見守ってくださる皆様のおかげと感謝しております。
せっかくなので、記念に手ぬぐいを作りました。さばのゆさん、僕のあやふやなイメージを型になるようにデザインをしてくださった「浅見ハナ」さん「先斗ポン太」さん。そして手ぬぐいを染めてくださったのは「にじゆら」さん。大海原にぷかぷか浮かぶ僕が描いてあります。
調子に乗って、二種類も作ってしまいました。
何をトチ狂ったのか、800本も染めてしまいました(ちなみにさばのゆの定員は通常35人で満員です)。
さばのゆにて、ネット販売も行なっております。皆様、どうぞお買い求めください。一桁間違ってご注文くださっても対応できますw コチラの所へメールをお送りいただき(吉坊手ぬぐいとお書き添えいただくと有難いです)、本数、ご連絡先をお送りください。追って確認のお返事をメールさせていただきます。→ https://sabanoyu.oyucafe.net/form
秋の会に向けても、様々に用意が始まりました。いざ、その時にならないと、どんなご時世になっているのかはわかりませんが、とにかく皆様が楽しみにしてくださって、ご覧いただいてそのご期待をさらに上回る、、、ように頑張ります!
No.271|受付無し|Comment|Trackback